
■「Bosai+ 防災カレンダー」は、防災イベントをお探しの方にはもちろん、地域、学校、職場などで防災イベント(防災訓練、勉強会、講演会、シンポジウムほか)を企画するときの参考情報としてご活用いただけます。
■ イベントを企画・主催される方には、広く社会に広報し、参加者を募るメディアとして、情報ご提供をお願いいたします。
■ 日本で唯一、最大級の防災イベント情報カレンダーをめざしています。 みなさまとご一緒に、さらに充実した防災カレンダーに育てていきたいと思いますので、ご活用、情報のご提供をよろしくお願いいたします。
★《Bosai Plus》イベント情報のご提供、広告等のお問い合わせは……mitz@bosai-plus.info
*編集部注
●「イベント情報」は随時、追加更新されます。
●カッコ内は、開催場所ほか関連情報
●掲載イベント情報は、とくに記載のないものについては参加・聴講無料(事前の申込みが必要な場合、募集定員が限られている場合がありますのでご留意ください)
●「今月この日はこんな災害が起こった」は、過去に起こった主な災害のなかでとくに歴史的・社会的に話題性の大きなもの、地域特性・災害環境の観点から参考となるものを選択。解説記事(リンク先)は、提携紙・WEB防災情報新聞によります。
●災害発生日が特定できない気象災害や感染症流行などは、《長期開催イベント》ページに掲載
*「イベント情報」掲載ご希望の方向け「掲載要領」はこのページ末尾に掲載しています。
●《 長期開催イベント・映像無期限提供・常設展示 》ページへはこちらから

●防災プランづくりに役立つ今月のイベント
防災プランづくりに役立つ防災イベント情報。
下表の左欄はこの月の日付けごとのイベント、右欄は「この日起こった主な災害」
*イベント名・災害名に、情報源・解説へのリンク(青文字)が貼られています。

●《 長期開催イベント・映像無期限提供・常設展示 》ページへはこちらから
2023年 3月の
イベントカレンダー
【 2023. 03. 15./10: 30 更新 】
●《 長期開催イベント・映像無期限提供・常設展示 》ページへはこちらから

2023年 4月の
イベントカレンダー
【 2023. 03. 15./10: 30 更新 】
【 防災イベント 2カ月カレンダー 掲載要領ご案内 】
●防災・環境分野関連イベントで、その趣旨が「公共に資するもの」、一般の方が参加可能(受講、聴講、活動など)であれば、原則的に規模(集客人数など)にかかわらず無料掲載させていただいております。
●開催予定イベントの一般向け紹介サイト(ホームページ)があれば、そのURLをお知らせいただければ当方で概要記事を作成し、同記事から案内サイトにリンクを貼らせていただきます。
なお、記事は掲出後ご確認いただき、修正もお受けいたします。
●基本的な掲載項目は、下記となります。
*掲載順は日付ごとに配列
*基本的な掲載事項(すべてが必須ではありません。下記詳細事項の掲載も可という意味です)
1.主催者名
2.イベント名(公称タイトル)
3.開催趣旨(要旨、とくに対象者を絞っている場合 *女性、子どもなど)
4.セミナーなどの場合、必要があれば、講師名(所属団体等)、演題など
5.参加条件(要申込みまたは申込み不要、必要があれば申込み締切り日)、定員、有料または無料、有料の場合の料金(税共/税別)、備考(必要があれば、通訳付き、手話通訳付き、託児付きなど)
6.開催場所(*必要があれば会議室名やホール名も)
7.問い合わせ先:主催者/イベントのホームページURL(必須)
●掲載の可否、掲載記事の内容(表現、表記・文字量等)については小紙編集部の判断に基づきます。
●イベントの中止・延期に際しては、その旨を速やかにご連絡ください。
●当方の過失による掲出不履行(サイト閲覧の不具合)や情報内容の「文責」等について、小紙は「免責」とさせていただきます。
●掲出内容について一般の方からの小紙への問い合わせについては対応できません。
(防災プラス 編集部)